イタリアだけじゃない!青く輝く水が美しい洞窟「グルタドラゴアズール」[ブラジル]
ブラジルにある青の洞窟「グルタドラゴアズール(GRUTA DO LAGO AZUL)」は、ブラジルの首都サンパウロから飛行機で約1時間半の場所にある町ボニ―トに...
溶岩からなる一枚岩の山にある古代都市「シーギリヤロック」[スリランカ]
スリランカにある「シーギリヤロック」は、遠くから見ると普通の岩山に見えるのですが、近づくとなんと5世紀に栄えた古代都市の姿が見えてくるのです。シーギリヤの遺跡は...
火山岩尖の上にぽつんと建つ教会「サン・ミシェル・デグイル教会」[フランス]
フランスにある「サン・ミシェル・デグイル教会」は、フランスのオーベルニュ地方、オート・ロワール県にある町「ル・ピュィ・アン・ヴレ(Le Puy en Velay...
ルストラフィヨルドを望む、美しい景色が目の前にある教会「ウルネスの木造教会」[ノルウェー]
ノルウェーにある木造教会「ウルネスの木造教会」は、1979年に世界遺産に登録されています。教会はルストラフィヨルドを望むことができるのですが、建っている場所はな...
一面に美しい白い砂の世界が広がる「ホワイトサンズ国定記念物」[アメリカ]
真っ白な砂丘が広がる「ホワイトサンズ国定記念物」は、アメリカのニューメキシコ州オテロ郡にある町アラモゴードから25km離れた場所に位置しています。真っ白に広がる...
古代ローマ時代の屋外闘技場で楽しむオペラの夏「アレーナ・ディ・ヴェローナ」[イタリア]
毎年夏にイタリアで開催される屋外オペラ「アレーナ・ディ・ヴェローナのオペラ」は、毎年6月下旬~9月上旬まで毎日演目を代えて開催されており、イタリアのヴェローナと...
海外にある美しい日本庭園「キュー王立植物園」[イギリス]
世界で最も有名な植物園と称されるイギリスはロンドンの中にあるキューという地区にある「キュー王立植物園」は、1759年当時は宮殿併設の庭園でした。地上で花を咲かせ...
2年に1度開催される、世界一美しい花の祭典「フラワーカーペット」[ベルギー]
2年に一度開催されるお花の祭典「フラワーカーペット」は、ベルギーの首都ブリュッセルで開催されます。ブリュッセルの中心地にある大広場「グラン=プラス」を色とりどり...
謎多き仏教遺跡「ボロブドゥール寺院遺跡群」[インドネシア]
世界三大仏教遺跡の一つとしても知られている「ボロブドゥール寺院遺跡群」は、インドネシア中部のジャワ島にある中心都市ジョグジャカルタの北西約42kmほどのジャング...
自然を心行くまで満喫する王様の散歩道「アビスコ国立公園」[スウェーデン]
スウェーデンにある「アビスコ国立公園」は、その自然の豊かさから王様の散歩道という別名をもっています。一週間をかけて歩くコースがあるのですが、そこは山、湖、川、滝...
夏の水辺が草花で彩られる「ウェストランド水上花パレード」[オランダ]
夏に開催されるオランダのお祭「ウェストランド水上花パレード」は、オランダの国土4分の1が海面下である水の多い土地柄を活かしたお祭りで、オランダのなかでも農業が盛...
日常に潤いを与えてくれる北欧食器「アラビア」[フィンランド]
北欧インテリアが好きな人は皆知っている北欧食器「アラビア(ARABIA)」についてご紹介したいと思います。私は日本の伝統的な陶磁器も大好きですが、デザイン性に優...
着物の世界とルール2[伝統]「日本」
少し期間が空いてしまいましたが、以前ご紹介した「着物の世界とルール」の続きをご紹介します。前回はシーンに合わせた着こなしをご紹介しましたが、今回は季節に応じた着...
世界初そして世界最古の鉄橋「コールブルックデール橋」[イギリス]
世界初、そして世界最古の鉄橋「コールブルックデール橋」は、イギリスの中西部シュロップシャー州のアイアンブリッジ峡谷にある川「セヴァーン川」に架けられた橋です。日...
ラプンツェルが過ごしたお城「ヴェルニゲローデ城」[ドイツ]
グリム童話作品であり、ディズニーでも映画化された「ラプンツェル」のモデルにもなった「ヴェルニゲローデ城」をご紹介します。ヴェルニゲローデ城をご紹介する前に、「ラ...
着物の世界とルール[伝統]「日本」
今回は、日本の伝統衣服である「着物」について少し調べてみたのでご紹介したいと思います。 着物といえば日本の民族衣装です。現代では七五三、成人式、結婚式などの冠婚...
陶芸における釉薬(ゆうやく)の歴史と種類[伝統]
今回は「陶芸」についてご紹介したいと思います。陶芸といえば「伝統」「文化」「器」といったイメージを持っている人が多いかと思います。現代では100円均一などでも手...
アドベンチャーの始まりを感じる「プエルト・プリンセサ地下川国立公園」[フィリピン]
フィリピンにある「プエルト・プリンセサ地下川国立公園」は、フィリピン南西にあるパラワン島の洞窟を流れる地下川です。この地下川は独特の生態系と、他では見ることがで...
南米三大カーニバルのひとつ「オルロのカーニバル」[ボリビア]
南米の国ボリビアのアンデス地方にある標高約3,700mの都市オルロで行われる「オルロのカーニバル」では、チームごとにテーマを決め、きらびやかな衣装を纏い踊りなが...
ロード・オブ・ザ・リングのホビット村「マタマタ」[ニュージーランド]
ニュージーランドの北島には、あの映画「ロード・オブ・ザ・リング」でホビット達が住んでいた村の撮影地として知られている「マタマタ」という場所があります。このマタマ...
世界最大の美しいゴシック様式教会「ケルン大聖堂」[ドイツ]
ドイツの西側ベルギー寄りの街ケルンにある世界最大のゴシック様式教会でも知られている「ケルン大聖堂」は、正方形の建物として世界最古といわれています。しかし現在の大...
多くの動物を保護している「カジランガ国立公園」[インド]
インドのアッサム州にある「カジランガ国立公園」は、1985年に世界自然遺産にも登録され動物たちがのびのび暮らす美しい場所です。この国立公園では密猟によって絶滅危...
雪の中を駆け抜けるワンコ「カナディアン チャレンジ 犬ぞりレース」[カナダ]
カナダで毎年2月に開催されている犬ぞりレース「カナディアン チャレンジ 犬ぞりレース」は、12匹のワンコからなるチームが535km、8匹のワンコからなるチームが...
東アジア仏教文化の歴史を感じられる「アジャンター石窟群」[インド]
インドにある仏教石窟寺院群「アジャンター石窟群」は、インドのマハラーシュートラ州北部にあるワゴーラー川という川沿いをくり抜いて造られた石窟寺院です。私自身、あま...
村全体が美術館「コプリフシティツァ」[ブルガリア]
ブルガリアの最も美しい村として国内外に知られている「コプリフシティツァ」は、ブルガリアの首都ソフィアから車で1時間半ほどのブルガリア西部にある村です。この村には...
海外にある日本の美しい庭園「ジャパニーズ・ティー・ガーデン」[アメリカ]
アメリカにある日本の風景「ジャパニーズ・ティー・ガーデン」 今回はちょっと視点を変えて、海外にある日本をピックアップしてみました。 アメリカのカリフォルニア州サ...
歴史ある風車「キンデルダイク・エルスハウトの風車網」[オランダ]
オランダで人口第2位となる都市ロッテルダムの南東約13kmに位置する地区ニーウ・レッケルラントに「キンデルダイク・エルスハウトの風車網」はあります。1740年代...
美しい都で行われる伝統カーニバル「ラバダン」[スイス]
スイスのベッリンツォーナで開催される「ラバダン」というカーニバルは、世界遺産にも登録されている街で、毎年2月~3月にかけて木曜日から始まり「懺悔の火曜日」の6日...
薔薇の花香る、美しい村100選にも選ばれた村「ジェルブロワ」[フランス]
フランスの最も美しい村100選にも選ばれている小さな村「ジェルブロワ」は、パリから北西80kmほどに位置するノルマンディにあります。この村は30分もあれば回りき...
蛍が魅せる光と洞窟の世界「ワイトモの洞窟」[ニュージーランド]
ニュージーランドにある蛍の世界を見られる「ワイトモの洞窟」は、北島(きたじま)の中央部西側に位置するワイカト地方にある小さな村です。そこにはグロウワーム洞窟、ア...