歴史上初めてキリスト教を国教と定めた場所「ゲガルド修道院」[アルメニア共和国] アルメニア共和国にある「ゲガルド修道院」は、2000年にユネスコの世界文化遺産に選ばれました。アルメニアは、歴史上初めてキリスト教を国教と定めた国として知られて...続きを読む スポット 1
少し変わった魔女スキーの祭典「ヘクセンアプファート」[スイス] 毎年1月に開催されるスキーの祭典「ヘクセンアプファート」は、スイスのヴァレー州ベラルプで開催されます。ヴァレー州はアレッチ氷河と呼ばれる壮大な氷河が広がっていま...続きを読む スポット 0
スウェーデン文化を感じ、6,700を超える島々「オーランド諸島」[フィンランド] 冬という季節のイメージにぴったりな国フィンランド。今回は、フィンランドにある島々「オーランド諸島」についてご紹介させてください。オーランド諸島は、バルト海ボスニ...続きを読む スポット 0
映画にも使われたニューヨークにある本屋「リッツォーリ・ブックストア」[アメリカ] アメリカのニューヨーク五番街近くにある書店「リッツォーリ・ブックストア」は、1984年に公開された映画「恋におちて」でロバート・デ・ニーロとメリル・ストリープが...続きを読む スポット 0
美しいクリスマスイルミネーションの町「イェーナ」[ドイツ] いつの間にか11月も終わりが見えてくると、あちこちでクリスマスイルミネーションが輝きはじめます。日本各地でも美しいイルミネーションが見られますが、今回はドイツ「...続きを読む スポット 0
秘境から一望できる緑の美しい絨毯「モラヴィアの大草原」[チェコ] どこまでも続く緑の美しい絨毯が見れる「モラヴィアの大草原」は、チェコ東部の地域で中心都市はブルノという町になります。この地域には、広大な面積の丘陵地帯に草原や果...続きを読む スポット 0
世界で3番目に大きい氷河群「ロス・グラシアレス国立公園」[アルゼンチン] アルゼンチンにある南極、グリーンランドに次ぐ世界第3の大きさを誇る氷河を有する「ロス・グラシアレス国立公園」は、アンデス山脈の南端パタゴニアに位置し、氷河、氷原...続きを読む スポット 0
未知なる空間がそこに、世界最大の洞窟「ソンドン洞」[ベトナム] 世界最大の洞窟「ソンドン洞」は、ベトナムのクアンビン省「フォンニャ=ケバン国立公園」の中にあります。大小300の洞窟があり、2003年には世界遺産に登録されまし...続きを読む スポット 0
自然が創り上げた白い世界、純白の棚田「ヒエラポリス-パムッカレ」[トルコ] トルコにある石灰華段丘(せっかいかだんきゅう)の白く美しい世界「ヒエラポリス-パムッカレ」は、トルコ西部デニズリ県にあります。パムッカレとは、トルコ語で「綿の宮...続きを読む スポット 1
年間80万人を超える観光客が訪れる「キャピラノの吊り橋」[カナダ] 年間80万人を超える観光客が訪れる「キャピラノの吊り橋」は、カナダのバンクーバーにあるキャピラノ川に架かる一番古い吊り橋です。なんと全長140m、高さ約70mも...続きを読む スポット 0
まるで魔法!?雪と氷でつくられた町「ルミリンナ スノー キャッスル」[フィンランド] 冬といえば、雪や氷ですね。光が当たるとキラキラ輝く美しい景色は「冬」だけの特別なものです。そんなキラキラした世界がフィンランドのケミ市で堪能することができます。...続きを読む スポット 0
約3000の島々や奇岩、美しい鍾乳洞がある世界遺産「ハロン湾」[ベトナム] 1994年に世界遺産に登録された「ハロン湾」は、ベトナム北部のトンキンという湾の北西部に位置し、カットバ島のほか大小あわせて約3,000もの奇岩や島々が存在する...続きを読む スポット 0
世界最北の露天風呂「ミーヴァトンネイチャーバス」[アイスランド] 日本にも数多くの温泉地がありますが、本記事ではアイスランドにある世界最北の露天風呂「ミーヴァトンネイチャーバス」をピックアップしたいと思います。 アイスランドと...続きを読む スポット 0
ジャイサルメールの6つの城砦「ラージャスターンの丘陵城塞群」[インド] 2013年は、日本が世界に誇る富士山が世界遺産に登録された年であったり、東京オリンピックが決まった年です。本記事では、そんな2013年の日本ではなく、新たに世界...続きを読む スポット 0
クリスマスだけじゃない、光の聖女を祝う「聖ルチア祭」[スウェーデン] スウェーデンで開催されるキリスト教の聖人聖ルチアの聖名祝日を祝う行事「聖ルチア祭」は、毎年12月13日にスウェーデンの首都ストックホルムで開催されているお祭です...続きを読む スポット 1
世界一の絶景、雨がもたらす幻の湖と真っ白な砂丘「レンソイス・マラニャンセス国立公園」[ブラジル] 世界一の絶景とも言われるブラジルの広大な砂丘「レンソイス・マラニャンセス国立公園」は、ブラジルの北東部マラニャン州に面積1,550km²にもなる広大な真っ白な大...続きを読む スポット 0
ナイアガラの滝も輝くイルミネーション「ウィンターフェスティバル オブ ライト」[カナダ] 冬の景色といえばイルミネーションですね。カナダで毎年11月~1月まで開催されるイルミネーションイベント「ウィンターフェスティバル オブ ライト」は、カナダで開催...続きを読む スポット 0
白銀の世界で「薪」の炎が幻想的に照らす「クリスマスファイヤー祭」[ギリシャ] 年が明ける前の一大イベントといえば「クリスマス」ですね。日本では、カップルのイベントのようなイメージが強いですが、ヨーロッパでは家族で過ごす日となっています。今...続きを読む スポット 1
おとぎ話に出てきそうな美しい村「バイブリー」[イギリス] イギリスにあるとても美しい村「バイブリー」は、以前の記事「200年以上続く!理不尽な祭り「チーズ転がし祭り」[イギリス]」が開催されるコッツウォルズにある村です...続きを読む スポット 0
アドリア海に浮かぶ美しい街「コトル」[モンテネグロ] ヨーロッパ南東部のバルカン半島に位置する国モンテネグロにある美しい街「コトル」の街並みは、ヴェネツィアの強い影響がみられる建物が多く存在しています。アドリア海沿...続きを読む スポット 0
神秘的な杉の森と、美しい景色が広がる「カディーシャ渓谷」[レバノン] 地中海に面した中東の国レバノンにある美しい景色が広がる「カディーシャ渓谷」は、世界遺産にも選ばれています。渓谷は自然のものであるため、自然遺産だと思っちゃいます...続きを読む スポット 0
世界最高のドライビングロード「アトランティック・オーシャン・ロード」[ノルウェー] ノルウェーの大自然を満喫できる美しい道路「アトランティック・オーシャン・ロード」は、海に浮かぶ小さな島々を8つの橋で結ぶ約8kmの道路です。この橋は、ノルウェー...続きを読む スポット 0
クメール人によって建設された絶景、天空寺院「プレアヴィヒア寺院」[カンボジア] カンボジアの世界遺産「プレアヴィヒア寺院」は、カンボジアとタイの国境をまたがるダンレク山地内にあるヒンドゥー寺院で、9世紀末にクメール人によって建設され、11世...続きを読む スポット 0
世界で最も美しい滝が見られる「プリトヴィツェ湖群国立公園」[クロアチア] クロアチアのボスニア・ヘルツェゴビナ国境近い場所にある国立公園「プリトヴィツェ湖群国立公園」は、1979年に世界遺産に登録され、見所はなんといっても滝で結ばれる...続きを読む スポット 0
漆黒の闇を幻想的に照らす、伝統的なお祭り「クラウスヤーゲン」[スイス] スイスのルツェルン湖のほとり、リギ山の麓にある小さな村キュスナハト・アム・リギで毎年12月に開催されるお祭り「クラウスヤーゲン」は、元来カウベルや牛の角笛で大き...続きを読む スポット 0
ケルズの書が収蔵されている図書館「トリニティ・カレッジ図書館」[アイルランド] 古い紙の匂いと、静かな空間に落ち着ける気分に浸れるのは図書館しかありません。そんな図書館もその場所場所によって特長や魅力が多種多様で面白いんです。本記事では、そ...続きを読む スポット 0
湖畔近くの豪華古城ホテル「シュロス・フシュル」[オーストリア] 旅行先を決めている時間はとても楽しいですが、大切なのは行き先だけじゃなく「宿泊施設」だったりします。旅行の目的や予算によっても異なってきますが、できるならその土...続きを読む スポット 0
ハウルの動く城でソフィーが住んでいた街のモデル「コルマール」[フランス] スタジオジブリ「ハウルの動く城」でソフィーが帽子を作っていたお店兼お家のモデルの街コルマールは、ジブリファンなら知っている人が多い街だと思います。 フランス東部...続きを読む スポット 0
豪華列車で行く、世界遺産マチュ・ピチュの旅「ハイラムビンガム号」[ペルー] 標高2430mもの場所にあるマチュ・ピチュへの交通手段は列車です。列車も3種類あり、普通列車「バックパッカー号」、屋根が一部ガラス張りの展望が楽しめる「ビスタド...続きを読む スポット 0
ハリーポッターの撮影地、美しい海が魅力の街「ペンブルックシャー」[イギリス] ハリーポッターの撮影地でもあるイギリス「ペンブルックシャー」は、イギリスのウェールズ南西部のプリンシパル・エリアにある町です。「ハリーポッターと死の秘宝Part...続きを読む スポット 0