[会津若松]ならぬことはならぬものです。
「ならぬことはならぬ」って知ってますか?会津藩における藩士の子弟を教育する組織にあった「什の掟」の結び言葉です。ダメなものはダメなんだ!って小さい頃よく父に言われました。規律というものは決して強要ではなく、先人の我侭でもなく、教育の上で必要不可欠なものだと思います。教育はもちろんのこと、自分の規律を正すという意味でも、一度は必ず会津若松へ足を運んでみてください!

By: Bill McChesney
鶴ヶ城
会津若松市のシンボルでもある鶴ヶ城です。地元以外では会津若松城と呼ばれることが多いそうです。飯盛山から鶴ヶ城落城を仰ぎ見る白虎隊士、しかし実はまだ鶴ヶ城は落城していなかった。「白虎隊の悲劇」とも呼ばれていますが、その当時を想像させてくれる数々の跡地が残っています。
By: Yusuke Kawasaki
会津若松駅
福島県会津地方の玄関口でもある会津若松駅前には、白虎隊士の像が置かれています。「歴史と文化、そして伝統が息づく街の玄関口の駅舎」として、東北の駅百選に選定されました。
By: Emotinal Black
会津盆地
福島県の西半分を占める会津地方のやや北東寄りにある盆地を指します。東は奥羽山脈、南は会津高原、西は越後山脈、北は飯豊山地というかんじで山々に囲まれています。寒暖の差が大きくて、夏は暑く、冬は寒い地域ですが・・・思ってる以上に積雪は少ないようで、盆地内で積雪が1メートルを超えることはほとんどないそうです。
By: Yusuke Kawasaki
かっちゃんラーメン
会津若松といえば「かっちゃんラーメン」ですよ。メタボリックなユーザーにはタマラナイお店です!はい、見ての通り「カツ」&「カレー」&「ラーメン」ですね。他にも「かっチャーハン」「かっちゃんやきそば」などありますよ!是非一度はご賞味ください。
By: Yusuke Kawasaki