[世界]海外の電車内の光景を集めてみた
メトロ・マドリード
地下鉄って「subway(サブウェイ)」「metro(メトロ)」って言いますが、違いはご存知ですか?Subwayは米語、Metroはフランス語になります。イギリスでは「SUBWAY」というと地下道を意味し、地下鉄は「Underground」となります。それにしても車内は細いですね・・・写真のせいかな?
By: Daniel Lobo
ワシントンの地下鉄
床はカーペットなんでしょうか?掃除が大変そうですね。やはり一番気になるのは、つり革?です。なんで横向いちゃってるんだろうか。咄嗟に掴むにも掴みにくいような・・・。広告が少ないですね。
By: abdallahh
モントリオール地下鉄
カナダのモントリオールを走る地下鉄です。冬のモントリオールは最低気温マイナス30度にもなる地域なので、全駅地下に設けているそうです。椅子は硬そうですね。つり革はなく、手すりしか見えません。
By: Kecko
フォアアルペン・エクスプレス
スイスのルツェルン湖とドイツとの国境となるボ?デン湖を結ぶ鉄道です。エクスプレスなんだけど、予約の必要もなく、普通乗車券だけで乗車できるようです。机いいですねー。スイスの景色を眺めながらランチしたいですねー。
By: Lukasz Kryger
クリミア行きの電車
ウクライナの寝台列車のようです。子どもの後ろ姿を見るだけで、ワクワク感が伝わってきますね!幼い頃は寝台列車は夢いっぱいの冒険みたいなものでした。しかしこの寝台列車、気疲れしてしまいそうです。今回は世界の電車内をご紹介しました。日本では仕事帰りのサラリーマンが疲れて寝ている光景をよく見かけますが、海外の人からみたら驚きなんですってね。日本の治安のよさとモラルが日々安心して電車に乗れるのかもしれませんね!痴漢はダメゼッタイ!