日本三大盆踊り
阿波踊り(徳島県徳島市)
このお祭りを知らない人は、いないのでは無いのでしょうか。 日本三大盆踊りでもありますが、四国三大祭りにもなっています。 阿波踊り自体は全国各地で見ることができますよね。私も本場、徳島ではありませんが阿波踊り見たことがあります。 踊っている人のエネルギーを感じて、私自身にもエネルギーをもらえるような感覚になったのを覚えています。 やはり、一度は徳島の盆踊りを見てみたいと、思いを馳せてしまいますね。
By: na0905
西馬音内の盆踊り(秋田県羽後町)
秋田といえば、なまはげや灯篭祭が頭に浮かぶ土地ですよね。 そんな秋田ですが、日本三大盆踊りの「西馬音内の盆踊り」が開催される土地でもあるんです。 毎年、開催時期は決まっており8月16日~8月18日の3日間、行われるお祭りです。 女性は「端縫い」という衣装をまとい、「編み笠」をかぶって踊るのが特徴です。
By: ajari
郡上おどり(岐阜県郡上市八幡町)
岐阜県は「郡上八幡」にて開催されるお祭りです。 毎年、7月中旬から9月上旬の間に32夜開催されます。 またお盆時期の8月13~8月16日は、午後8時から明方まで夜通し踊り続ける「盂蘭盆会(徹夜踊り)」が開催され、多くの観光客も訪れるようです。 徹夜...。楽しいのでしょうが、きっと私は体力がもたいな。と思ってしました。 ですので、通常の「郡上おどり」には是非、参加してみたいです。
By: hkflc
その他の写真

By: midorisyu

By: Yuya Sekiguchi