[広島]尾道を旅したくなる14枚の写真
今回は「尾道」をご紹介したいと思います。個人的な感想ですが、「尾道」という漢字のせいでしょうか、なにか文学のイメージが強くあります。「奥の細道」のせいかな・・・え?意味がわからない?まあ深く考えないでください。広島は旅をしたい場所の1つで、旅にぴったりな場所だと思いました。車ではなく、ローカル電車でゆっくりと景色を眺めたい。広島県「尾道」要チェックです。
今回の旅マップ
[map addr=”広島県尾道市” zoom=”7″]
By: Kzaral
尾道市
尾道市(おのみちし)は、広島県の南東部「山陽地方」のほぼ中南部に位置する市です。坂の街・文学の街・映画の街として全国的に有名な場所です。尾道ときいて最初に浮かぶのはなんですか?私は「尾道ラーメン」でした!
By: Kzaral
坂の街
この地域は、北側に山、南側は海となっているので平地が少なく山肌に住宅や寺が密集しています。それゆえに「坂の街」と言われているんですね!西の小京都と呼ばれるほど、多くの大小の寺が今もなお点在しているのも尾道の魅力の1つです。
By: yamauchi
尾道の猫
猫好きな方はご存知ですね!招き猫美術館から天寧寺三重塔を結ぶ細い路地をいつしか「猫の細道」と呼ぶようになりました。尾道には、あちこちに「福石猫」と呼ばれる猫がペイントされた石がたくさんあります。
By: Ryosuke Hosoi
尾道らーめん
尾道ラーメン(おのみちラーメン)は、尾道市を中心とした広島県備後地方のご当地ラーメンです。1990年代頃に、テレビなどで取り上げられるようになり全国的に有名になりました。ただ、「(尾道の)中華そば」と現在流行している「尾道ラーメン」は別物とする場合もあるようで、老舗の店ほどメニューには尾道ラーメンではなく中華そばと表記しているそうです。(Wikipediaより引用)その他の写真

By: gacha223

By: kenichi nobusue

By: okano

By: Yasuhiro_S

By: kenichi nobusue

By: Kzaral